気になる話 東岡忠良

正直、ジャンルは決めていません。しいて言えば「自分自身の興味があるものごと」でしょうか。魚釣りから、昭和のもの。鉄道に小説や漫画。気になったものから、順番に掲載できたらいいな、と考えています。何とか続けていけるよう、頑張りたいですね。

テストの結果を持ち帰った子に、親が絶対言ってはいけない一言- 記事詳細|Infoseekニュース  https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_264362/

テストの結果を持ち帰った子に、親が絶対言ってはいけない一言

まぐまぐニュース!
2017年9月13日15時23分 

 通知表やテストを持ち帰ってきた子どもに対して、どんな接し方をされているでしょうか。今回の無料メルマガ『子どもが育つ「父親術」』によると、間違った対応をしてしまうと子どもの自尊心を大きく傷つけ、自信の持てない人間に育ってしまうといのこと。
では、どういった声掛けが正解なのでしょうか? 成績が上がらない 今日のテーマは成績について。 具体的に成績を上げる方法などではなく、通知表やテスト結果などを受け取った後の接し方についてお伝えします。 成績が良ければ、シンプルに努力を認めてあげればOKです。 「よく頑張ったんだね」 「毎日宿題プリントやってたもんね~」 「授業中、しっかり集中していたんだね」 「計算ドリル、全部3回ずつやったんだよね」 この時に気を付けたいのが、「能力を褒める」のではなく「努力を認める」ということ。具体的には、「賢いね」「頭がいいなぁ」といった言い方ではなく、「…したからだね」「頑張って取り組んだんだね」などの言い方を使うように心がけましょう。 そうすることで、勉強がより難しくなってきた時には自然と「もっと努力して、乗り越えていこう」という方向に意識が向きやすくなりますので。 さて、問題は成績が良くなかった場合ですよね。「成績が下がった」あるいは、「成績がなかなか上がらない」といった場合には、接し方に特に注意が必要です。おそらく親の側には、原因に心当たりがあることがほとんどでしょう。 テレビばっかり観ているからゲームばっかりしているから遊んでばかりで勉強しないから勉強している時、全然集中していないから などなど、おおよその予想はついていると思います。ですが、それをそのまま口に出すことはお勧めしません。その予想が当たっているか、外れているかの問題ではありません。仮に当たっていたとしても、自分で原因を考えるという大切な経験を横取りしてしまうので、言うべきではありません。 そして、さらに怖いのが、その予想が当たっていなかった場合。子どもは本人なりに頑張っているつもりなのに、このようなことを言われてしまう状況を考えてみてください。 もちろん、実際に成績は悪いので、やり方が不適切だったり、頑張りが足りなかったという事実はあるでしょう。それでも、頭ごなしに「…だからでしょ」と言われてしまうと、子どもは「頑張っているのに、わかってもらえない」との思いを抱いてしまうもの。 そんな気分へと追い込んでしまっては、本当に必要な行動──より良いやり方を考える、取り組み方を工夫してみる、これまで以上に頑張ってみる──へと促すことができなくなってしまいます。 それどころか、子どもが「頑張っても結果が出ないのは、自分の能力が低いからだ」と思うようになり、やがては「頑張るだけ無駄」と考えるようになる恐れさえあります。これは、自己肯定感・自尊感情が大きく損なわれている状況。こんな状況が続くと、最終的には「自分はダメな人間なんだ」となってしまうことが、非常に心配です。 成績が下がったこと・上がらないこと自体に対しては、誰よりも子ども自身が問題意識を持っています(そんな風に見えないと思う場合も、親に心配かけないようにと振る舞っているだけです)。 言いたいことが山ほどあったとしても(ありますよね・苦笑)、先入観なしでこんな風に声をかけてあげたいところです。 「何が理由で成績が下がったと思う?」 「普段の生活で、何を変えたら成績が上がると思う?」 「成績を戻すために、どんなことから始めてみる?」 ここで大切なのは、子どもの返答を評価しないこと。すぐに評価したり否定したりしてしまうと、結局「親が言わせたいことを無理やり言わせる」だけの状況にすぐに陥ってしまいます。 子どもの案が効果的でなさそうに思えても、一通り案をいろいろ出させて、その中で何から始めるか選ばせて、あとは温かく一言「じゃ、それでやってみようか」と勇気づけてあげるだけに留めておきましょう。 そのやり方が効果を生まなかったとしたら、それもまた、貴重な学びの機会。再度「今度はどんな方法でやってみたらいいと思う?」と繰り返して、子どもの力をどんどん伸ばしてあげましょう。 他の様々なスキル・技能と同じで、子ども自身が課題の解決方法を見つけて動けるようになるためには、相応の経験(=練習)が必要です。子どもが自ら学び成長することができると信じて、寄り添ってあげていただけたら、私もうれしいです。 image by: Shutterstock.com 出典元:まぐまぐニュース!

「デート中、彼が急に冷たくなった」これをやったら嫌われる!男性が嫌がる3つの行動 - Yahoo! BEAUTY https://beauty.yahoo.co.jp/love/articles/752482

「デート中、彼が急に冷たくなった」これをやったら嫌われる!男性が嫌がる3つの行動 

停滞したうまくいかない恋に効く!“リフレーミング”の方法 Grapps  こちらもおすすめ 2017年08月19日Grapps  出典:http://w.grapps.me/

さっきまで笑顔でデートをしていたはずなのに、急に別れを告げられた経験はありませんか。
それは男性が幼いからでも、気分屋だからでもなく、あなたが男性の嫌がる行動を無意識的にしているからかもしれません。
 NG行動を知ることで、男性に愛され続ける女性でいられるように注意しましょう。
1.男が奢って当たり前の態度 デート中に男性が食事代等を奢るのは一般的です。
しかし、会計時に財布すら出さずに奢られる気満々な態度や「男が支払って当然」等の発言は、嫌がる人も少なくありません。
 せめて会計時に財布を出す仕草くらいしましょう。その上で、軽食やお茶代だけであっても、相手が出してくれたのなら、奢ってもらったことに感謝の言葉を伝えるのがマナーです。
2.すぐに不機嫌になって、どうしてほしいのかも言わない デート中の彼の言動に気分を害すときもあるでしょう。その不快さを彼に伝えていますか。
 嫌な出来事を内に溜め込んでいたとしても、男性は何がNGだったのかを把握できず、困ってしまいます。
何も言わずに不機嫌なままの女性に対して、男性は面倒くさいと感じ、恋愛対象から外すこともあります。
 嫌なことをされたり、改めてほしいことがあったりするのなら、ふくれっ面をするのではなく、きちんと言葉にして表現しましょう。
3.仕事が終わった後にも「報・連・相」の義務 メールや電話で今日あったことを毎日のように聴いたり、報告してもらったり行為は、男性にとって日報の義務と同様に感じます。
そのようなつもりではなかったとしても、仕事が終わったはずなのに「彼女にメールしないといけない」「このことは相談しないと」と思わせるようなカップルルールはやがて彼が疲弊して別れることになりかねません。
毎日連絡を取りたいと思うかもしれませんが、お互いの負担のない範囲内でするように工夫をしましょう。もし彼が負担に感じているのを察したら、ルールの見直しが不可欠です。
「これぐらい察してほしい」と思っての行動かもしれませんが、男女で思考は異なるため主張することは大事なことです。思うことがあるのなら、きちんと言葉にしましょう。
また、奢ってもらう際にも感謝の想いを告げたり、別の場面でお返しの品を贈ったりなど両方が楽しみ続けられるように創意工夫をすることが恋愛においても大事なことなのです。

10日で見抜く!危険レベル90%以上のダメ男の特徴(前編) - Yahoo! BEAUTY https://beauty.yahoo.co.jp/love/articles/752528

10日で見抜く!危険レベル90%以上のダメ男の特徴(前編) 

フランス人の恋愛から学ぶ。いつでも恋ができる人の理由とは?
 Grapps  こちらもおすすめ 2017年08月19日Grapps  出典:http://w.grapps.me/

ダメ男の中でも最も危険なレベル100%のダメ男には、浮気オトコと借金オトコ、そして暴力オトコという3タイプがいます。
この3タイプは3大ダメ男と呼ばれることもあり、その危険度は他のダメ男とは比べものにならないほど。
しかし、その他の危険レベル90%以上のダメ男もとても危険です。それぞれの特徴をご紹介しますので、チェックしてみて下さい。
初対面や初デートで見抜く 初対面もしくは初デートの日に、彼の行動や言動でこんなところがあったら要注意です。
《浮気オトコ》危険レベル100% ・他の女性を目で追ったり、必要以上に優しくする 一緒にいる女性に対して、「あなたには気がありません」と示すためにとるような行動です。普通は本命の女性の前ではしませんよね。
《借金オトコ》危険レベル100% ・何でもカードで支払う とくに、リボ払いなどを指定している人には要注意。消費者金融でもクレジットカードを作れますので、さりげなくチェックしましょう。
・パチンコ店や競馬場に反応する ギャンブル依存の人は借金をしている可能性が高いです。店内やのぼり旗などに興味を示しているのはパチンコをする証拠。依存していないかを確かめるため、その場で率直になるべく詳しく聞きましょう。
《暴力オトコ》危険レベル100% ・店員や子どもに対しての態度が悪い 自分より弱い立場の人に対しての態度で本性が見えます。暴言を吐くまではいかなくても、店員や子供への態度の悪さには要注意。
・酒癖が悪い 酒乱の暴力オトコも多いですね。普段は優しいのに酔うと口が悪くなったり、暴力的になる人はアウト。必ずチェックしましょう。
 ・車の運転が荒い DVオトコはハンドルを握ると別人になることが多いので見逃さないで下さい。ゲーセンでチェックするのも◎。
《その他のダメ男》危険レベル90%
・あいさつができない
・好き、愛してる、などと軽々しく言う
・食事や煙草のマナーが悪い ・言葉づかいが汚い
・割り勘、または女性に多く出させる
・スマホやゲームに依存している
 はじめが肝心 初対面、もしくは初デートで見るべきポイントをご紹介しましたが、いかがでしたか? 終わり良ければ全てよしという言葉もありますが、その考えはとても危険です。ダメ男を見極めるためにはその真逆の、はじめが肝心という意識を持つ必要があります。
 でも、このような行動や言動がなかったからと言って、安心できる訳ではありません。本当にダメ男ではないのかを見極めるために、引き続きチェックしましょう。 次回は、知り合った翌日もしくは初デートの翌日~10日目に見るべきポイントをご紹介します。


 10日間で見抜く!危険レベル90%以上のダメ男の特徴(後編) - Yahoo! BEAUTY https://beauty.yahoo.co.jp/love/articles/752573

 10日間で見抜く!危険レベル90%以上のダメ男の特徴(後編) 

 不倫という名のメカニズム〜愛と恋〜 Grapps  こちらもおすすめ 2017年08月19日Grapps  出典:http://w.grapps.me/
前回に引き続き、絶対付き合っちゃダメ!レベル90%以上の危険なダメ男のお話です。 初対面や初デートでは特に問題がなかったように見えていても、実はまだまだ可能性は否定しきれません。
2日目~6日目に見抜く 頻繁に会う場合もありますが、この時期は連絡をとるだけのことが多いですよね。そんなLINEや電話のやり取りでこんなことがあったり、発覚したら要注意です。
《浮気オトコ》危険レベル100% ・束縛に近いほどマメに連絡をする、電話には出ない 浮気オトコの大きな特徴です。LINEはすぐ返ってくるのに電話には出ないなど、怪しいと思った女の勘はまず当たっているでしょう。
《暴力オトコ》危険レベル100% ・女性に暴力をふるっても良い場合があると思っている ドラマなど、何かをネタにDVの話をしてみて下さい。完全否定せず、女性にも問題があると発言する男性はアウトです。既にDV経験者かも。 《その他のオトコ》危険レベル90% ・誰かや何かのせいにしたり、言い訳ばかりする
・言動と行動が伴わない、約束を守らない
・たまに音信不通になる、決まった日時に連絡が途切れる ・毎日のように大量の飲酒 7日目~10日目に見抜く この時期は、そろそろ次のデートをしたり、仲の良い友達や家族のことが話題になることもありますね。気をゆるめずチェックしましょう。
《浮気オトコ》危険レベル100% ・友達が浮気していて、それを何とも思っていない 類は友を呼びます。仲の良い友達がみんな浮気をしていて、それを何とも思っていない人は、ほぼ間違いなく浮気性ですね。
 ・友達がコロコロ変わるなど、付き合いの長い親友がいない 友達と恋愛は関係ないと思いがちですが、実は関係あります。
良い歳なのに親友は知り合って間もない人、という場合は問題アリ。
《借金オトコ》危険レベル100% ・見栄っ張りで、新しいもの好き 会う度に新しいものを身につけている人は、間違いなく買い物が好き。
収入に見合ったお金の使い方をしているかを見極める必要があります。
《暴力オトコ》危険レベル100%
・父親がDVをしていた 暴力は遺伝すると聞いたことはありませんか?可能性は高いです。
《その他のダメ男》危険レベル90%
・嘘をつく
・極度のマザコン
・家族を大切にしない 10日もあれば、ダメ男だと気付くことは充分に可能ですね。 ダメ男に引っ掛かる女性は、見た目や言葉に騙されがち。でもほとんどのことは、冷静に見ることさえできれば見抜けます。見ないフリや気付かないフリはやめて、彼をかばいたい気持ちも捨てて下さい。 人は、自分が変わりたいと願わない限り、変わることはできません。この歳までダメ男だったということは、一生ダメ男だということ。どんなに女性が頑張っても治りません。 変わってくれるかも、私が教育してみせる、などという甘い考えこそダメ男の思うツボ、という事実を受け入れましょう。
自分まで周りからダメ女と呼ばれないように、気をつけて下さいね。意識が変われば、ダメ男に惹かれることは無くなりますよ!

みんなが知らない…実は申告すればもらえるお金- 記事詳細|Infoseekニュース https://news.infoseek.co.jp/article/taishu_28929/ 

みんなが知らない…実は申告すればもらえるお金

日刊大衆
2017年8月14日15時05分  

 働けど働けど給料は上がらず、おまけにボーナスもカット。それなのに支出はちっとも減りやしない。しかし、嘆いていても変わらない。実は、申請するだけでもらえるお金も存在する。  
著書に『知らないと損をする! 国の制度をトコトン使う本』(KADOKAWA)がある、オールアバウトのマネーガイド、清水京武氏はこう語る。 「サラリーマンにとって一番身近なのが労災保険でしょう。労災は通勤中を含め、労働時にケガを負ってしまった際、保険がきく治療であれば治療費が全額支払われるというものです。病気やケガのため仕事ができず、欠勤して給与が支払われない場合も、給付基礎日額×80%×休業日数が支払われます。会社の健康保険に入っていないパートやアルバイトの方でも申請可能です。病院で専用の診断書を書いてもらったりするので、仕事中にケガをしたら、まずは会社の総務に相談を。うっかり健康保険で払ってしまった場合、医療機関と会社に連絡し、早めに労災に切り替えましょう」  他にも、業務外のケガや病気で4日以上仕事を休んでしまった場合に出る傷病手当金、1か月の医療費が自己負担限度額を超えた人に支給される高額療養費、病気やケガで障害を持ってしまった際にもらえる障害年金なども頭に入れておきたい。  30~40代は子どもの医療費や習い事など、何かとお金がかかる時期。そんなときに申請しておきたいのが、自治体による育児に関する助成金だ。 「0歳~中学校卒業までの子どもを持つ親に支給される児童手当は、お子さんのいる方ならご存じだと思いますが、他にも行政によるさまざまなサービスがあります。たとえば、『子どもの医療費助成』。小学生の医療費が無料になるイメージの強い制度ですが、市町村によっては小学生だけでなく、中高生まで医療費を無料、または窓口負担を500円までとしているところもあるんです」(前出の清水氏)  中高生まで対象となる市町村もあるというから、驚くばかりだ。他にも、障害を持つ子どもに支給される『障害児福祉手当』や『特別児童扶養手当』、不妊に悩む方への特定治療の支援として『不妊治療の助成金』などもある。まずは、自分が住んでいる地域の自治体に問い合わせてみてほしい。  そして、子どもが成長するにつれ、気になるのが進学に関するお金。 「最近では奨学金を返済できずに苦しむ奨学金破産が社会問題となっています。こちらも、国主導の返済不要の『給付型奨学金』がありますが、住民税非課税世帯の生徒であることや、各学年2万人を限度としていること、学校推薦をもらえる成績優秀な生徒といった厳しい条件があるんです」(前同)  しかし、それまでは一部の自治体でしか給付型の奨学金を実施していなかったので、より多くの子どもに給付型奨学金を得るチャンスが巡ってきている時代だと言えよう。  子どもにお金がかかる時期と同時期に気になるのが、親の介護。 「介護が必要になった場合、まずは公的介護保険で乗り切る手があります。要介護の認定が下りれば、ケアマネージャーの計画のもと、1~2割の自己負担額で訪問介護やデイサービス、介護老人福祉施設などのサービスを受けることができます。また、親の介護で会社を休んでしまった場合に、賃金日額の67%が給付される介護休業給付という制度もありますね。ただし、これは介護する側が雇用保険に加入している必要があります。アルバイトで雇用保険に入っていなかったり、雇用保険に加入していても所定の期間を満たしていない場合、申請できません」  こう話してくれたのは都内勤務の社労士。しかし、実際には介護休業を取る人は少ないというのだ。どうしても会社を休めない場合や、慣れない介護に戸惑うこともあるので、介護者をプロの手に任せて働きに出ている人が多いようだ。介護疲れで倒れてしまわぬよう、介護者をショートステイに預けて、のんびりする日を作るなど、制度をうまく利用してほしい。  また、要介護認定を受けた後、認知症が急に進んだり、入院によって体の状態が変わったりすることもありえる。 「このような場合、次の更新を待たなくても役所にお願いをすれば、再度認定の審査をしてもらえます。要介護認定は5段階ありますが、段階により保険内で利用できるサービスが異なるので、変化があったら担当のケアマネージャーに相談しましょう」(前同)  アベノミクスの恩恵を受けているのは、ごく一部。会社が倒産してしまった、リストラにあってしまった、なんて可能性も今後は誰にでもありうる。また、会社都合にかかわらず、スキルアップのための転職で一時的に求職状態になることも。失業期間中、最も国民に頼られているのが失業給付だ。ハローワークで離職票を提出して求職の申し込みをすると、離職直前の6か月に毎月支払われた賃金(ボーナスは除く)の合計を180で割った額の50%~80%が支払われる。 「私自身、何度か転職しているので失業給付を受けたことがあります。しかし、自己都合で退職した場合、給付されるのは3か月後。3か月も待っていられないという方は、職業訓練を受ければ早めに受け取れます。しかも、『教育訓練給付制度』を利用すれば、再就職を目指す資格取得のための経費のうち、一定の割合をハローワークから支給してもらえます。ただし、毎日休みなく講義に通わないといけないので、つらく感じる人もいるかもしれません」(前出の都内勤務の社労士)  失業に関する給付金は失業給付だけではない。会社が倒産して賃金が支払われなかった場合、「未払賃金立替払制度」がある。これは、未払い賃金の8割が労働者健康安全機構から支払われるというもの。立て替え払いを受け取れるのは、会社が倒産してから2年以内なので、会社が倒産して未払い賃金が発生した場合は泣き寝入りなんてせず、すぐに労働基準監督署に相談することが重要だ。  リフォームや増築のために組んだローンも対象になる『住宅ローン減税』は収入が低いと、さほどその恩恵を受けられない。そこで、清水氏が推すのが『すまい給付金』。 「収入によって給付額が変わる仕組みなので、収入が低いほど給付基礎額が多くなるのが、この制度の大きなメリットです。消費税率引き上げによる負担の軽減を目的とし、平成33年12月までに引き渡し、入居が完了した住宅が対象となります」  新築、中古やローン利用の有無により異なるが、床面積が50平方メートル以上などの一定の要件を満たした住宅に適用され、これはほとんどの人に当てはまるというから活用しない手はない。 「住宅を取得した人の年収と扶養家族の数、登記上の持分割合が分かれば、ウェブサイト『すまい給付金』で給付額をシミュレーションできます。ただし、期間中に複数回、住宅を買い替えても給付金がもらえるのは1回のみなので、注意を」(清水氏)  また、現在は頭金ゼロでもローンを組める金融機関が増えたため、その返済に苦労している人も多いとか。 「今やフラット35でも自己資金ゼロで借りる(フルローン)ことができます。しかも空前の超低金利ですから、20代でも4000万円のローンが毎月10万円、ボーナス月30万円の返済で組めてしまうわけです。しかし、共働きであれば返済可能でも、奥さんが出産し、その後にパート勤務になると、教育費もかかるため、途端に返済が厳しくなってきます」(前同)  最後に、申請すれば戻ってくるお金について、清水氏は会社員の特権だと語る。 「諸制度を通してみると、正社員のほうが確実に守られています。正社員よりも手取りが良いからとフリーランスで働くと、いざというときに助けてもらえません」  せっかくのサラリーマンの権利。きちんと申請し、もらえるお金はもらおう! ヴィーナス2017年08月04日号

「精子減少で人類滅亡」のウソ- 記事詳細|Infoseekニュース https://news.infoseek.co.jp/article/newsweek_E197552/

「精子減少で人類滅亡」のウソ ニューズウィーク日本版

2017年8月9日21時45分

 <精子の数が減ったからといって即パニックに陥る必要はない> BBCのタイトルは衝撃的だった。「精子数の減少で人類滅亡の恐れも」 このニュースの根拠は、精子の濃度と総数に関する過去の研究結果を見直し「メタ分析(分析の分析)」をした研究だ。 研究チームは生殖医療の専門誌「ヒューマン・リプロダクション・アップデート」に発表した論文で、「精子の数が著しく減少している。北米やヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランドに住み、生殖能力に関係なく任意抽出された男性の精子の数は、1973~2011年にかけて50~60%減少した」と報告した。 【参考記事】男性にもある「妊娠適齢期」 精子の老化が子供のオタク化の原因に? ここで言う「任意抽出」された男性とは、軍隊への入隊検査大学への進学前検査は受けたが自分の生殖能力については何も知らなさそうな若者を指す(デンマーク軍のように、入隊志願者に対して精子の総数や精巣の大きさを調べる医学検査を受けるよう義務付けているところもあるが、ここでは含まれない) 今回メタ分析したのは、過去の研究結果185件に関り、1973~2011年にかけて精液を提供した6大陸50カ国に住む4万2935人分のデータだ。研究チームは、肥満や喫煙、飲酒、ストレスなど、精子の数を減少させる複合的要因も考慮するよう努めたという。 38年間で60%減少 それによれば、経済的に豊かな先進国に住む男性の間で、精子の濃度が1973年の1ミリリットル当たり9900万から、2011年に4700万まで減った。精子の総数も3億3750万から1億3750万に減少し、全体で60%近く減った。 研究チームによれば、南米やアジア、アフリカに住む男性には、精子の減少傾向は見られなかった。 【参考記事】ペニス移植成功で救われる人々 精子の減少が指摘されるのはこれが初めてではない。1992年に初めてスカンジナビアの研究チームが論文で、精子数が過去50年間で50%近く減少したと報告した。 環境保護団体グリーンピースの広報担当はすぐに、「あなたは父親の半分も男じゃない」というキャッチフレーズで、精子数の減少は海洋汚染が原因だと訴える巧妙なキャンペーンを展開した。 研究チームが認めているように、今回の結果は精子の数や濃度が減少した原因を全く明らかにしていない。生活スタイルの変化による内分泌異常や、農薬や化学物質などの影響ではないか、というのは推測に過ぎない。 【参考記事】テレビが男の精子を殺す? それでは、精子の数の減少が原因で人類が滅亡する日は近いのだろうか? 恐らくそんなことはない。 2013年、ニューヨークのプレスバイテリアン病院と米ワイルコーネル医科大学で生殖医学を専門とするハリー・フィッチと彼の同僚は、1992年以降に発表された精子の質に関する35件の研究結果を包括的に分析し、精子の数をめぐるデータのトレンドを調べた。 フィッチらは1万8109人の男性を対象にした8件の研究で、精液の質の低下がみられたと報告した。一方11万2386人を対象にした21件の研究で、精液の質は同じ、もしくは良くなっていた。さらに2万6007人を対象にした6件の研究は、曖昧もしくは矛盾する結果だった。 精子の数はまだ十分 フィッチに言わせれば、要するに「世界中で精子のパラメーター値が下がっているという主張は、まだ科学的に証明されていない」のだ。 フィッチは、研究チームは複合的な原因を考慮しようと努めた割に、肥満の増加やマリファナの服用、座ることの多い生活スタイル、精巣の温度上昇など元に戻すことも可能な要因が精子の減少を引き起こしているかもしれないことを十分に考慮しなかったのではないか、と言う。 世界保健機関(WHO)によれば、正常で受精可能な精子の濃度は1ミリリットル当たり1500万だ。今にも人類が滅亡しそうな印象を与える見出しは、少々大げさだろう。 (翻訳:河原里香) This article first appeared on Reason.com. Ronald Bailey is a science correspondent at Reason magazine and author of The End of Doom (July 2015). 

このページのトップヘ